写真:Original uploader was Pablo1964 at nl.wikipedia
ターキッシュアンゴラの歴史
ターキッシュアンゴラは、トルコで自然発生した猫で、長毛種のなかでは、最も古い歴史をもちます。1600年代、商人によってフランスに運ばれトルコのアンカラの呼び名からアンゴラとして人気がありました。猫の愛好家としては、ルイ15世、ルイ16世やマリーアントワネットなどが挙げられます。その後、絶滅の危機に陥りますが、アメリカやイギリスのブリーダーがペルシャと交配することによって危機をのりこえました。しかしペルシャの体型を受け継ぎ、「ずんぐりむっくり」の猫になってしまったそうです。1960年代、トルコの動物園で保護されいていたアンゴラがアメリカに輸入されていたことで、ふたたび繁殖が行われました。1973年ターキッシュアンゴラとしてCFAの公認されました。
原産地 | トルコ(自然発生) |
特徴 | ボディは中型で骨格が細く、ほっそりした体格です。頭部はやや小さめで、なだらかなくさび型で、耳はとがった直立耳、アーモンド形の大きな目はでややつり上がっています。
毛は、シルクのようなとても柔らかい手触りの密生した被毛はシングルコートで、ふさふさとしています。 性格は、飼い主に従順です。好奇心旺盛ですが若干神経質な部分もあり、せまい場所を嫌います。 |
体重 | 3kg~5kg |
毛種 | 長毛種 |